Q&A
※質問をクリックすると回答が表示されます。
主治医制とは実際にどのようなことをするのですか?
内科及び小児科研修時に、研修医が実際に患者さんを受け持ち”鑑別診断を上げて治療方針を立てて、また回復して退院した後の生活はできるのか…といった部分の判断も合わせてトータルプロデュース”する。これが主治医制です。研修医の担当患者1名につき必ず指導医(または上級医)が付くので安心してください。研修医が対応できない場合のバックアップも万全です。
最初は少し大変ですが、仕事をしている感覚は唯一無二!医師としての総合力を付けながら主体的に取り組めるので非常にやりがいがあります。
研修医の当直や福利厚生について教えてください。また、病休や育休などは実際に取りやすい環境ですか?
当直は月3回程度、二次輪番の救急搬入からウォークインまで担当します。研修医が最も不安に感じる部分でもあるので、主に①見学、②指導医下でファーストタッチ、③指導医の院内拘束の3ステップを採用しています。
病休の給与保障や医療費負担など、福利厚生は大変充実した病院なので、安心して研修に従事できます。また、有給休暇や夏休は”実際取れるか!?”が気になるところです。2019年度、研修医の取得率は有給休暇で98.5%、夏休で100%でした。
また下記をご覧いただきたいのですが、妊娠・産休・育休など女性医師支援の制度があります。フレキシブルな出勤をする女性医師も在籍中。
» 福利厚生について
» 女性医師支援について
医師法では2年間で90日まで休止が可能です。研修医もワークライフバランスを追求する時代認識でいます。
救急について、年間どのくらいの救急搬入がありますか?
外来研修はいつくらいからどのような体制で行うのですか?
病院見学は、土曜日や平日の午後だけでも可能ですか?
大丈夫です。できれば月曜日から金曜日の中で1日を通して、あるいは複数日の実習をおすすめしています。まずはお気軽にご相談ください!
差額ベッド代って何ですか?
民医連って何ですか?
わたり病院は民医連に加盟する病院です。正式名称を全日本民主医療機関連合会といいます。全国すべての都道府県に民医連の事業所があり、その数は1700カ所を超えています。2015年8月現在病院数は141、診療所数は586、62,000人の職員と318万人の組合員・友の会の方々がいます。
全日本民医連は1953年に結成されました。当時多くの国民が医者にかかるのは死亡診断書を書いてもらう時だけという時代。そんな情勢の中で誰でも医療を提供したいと思う医療者と、いつでも安心して受診できる医療機関が欲しいと望む地域の人々が集まって、民医連が作られました。
無差別平等の医療を目指す民医連は、入院時の差額ベッド代はいただきません。
民医連は医療・福祉や社会保障制度を改善していく運動も行っていますが、特定の政党や政治団体とは関係はなく、民医連として特定政党の支持を強制することも一切ありません。
医療生協って何ですか?
「医療生活協同組合」の略称で、一人一人が病院の元手となる出資金を出し合い、かつ利用することを運営の仕組みとした生協組織です。購買生協のコープマートがしっくりくるでしょうか。
出資をしている方は「組合員」として、病院利用だけでなく健康増進活動に主体的に取り組んだり、生活をより明るく楽しくするためのコミュニティ活動や助け合い活動を行っています。
私たちの病院は医療要求が切実だった時代に一人50円の出資から始まりました。2020年3月現在、福島医療生活協同組合の組合員数はおよそ28,000人、出資金額はおよそ8億5千万円です。
地域住民の医療への要求は何でしょう?病院や医師への期待はどんなことでしょう?それを知ることで私たち医療従事者にどのような行動変容をもたらすでしょう?
直感めいた共感を感じたあなた、是非病院見学にいらしてください!